どの記録用紙に、何を書けばよいのか悩まずに分かる
看護過程、実習記録の書き方の、参考書テキストって
評判になってるのが、
ローザン由香里さんの販売している
「実習記録がツラくない!看護過程が展開できる実習記録の書き方ガイド」。
楽天・ヤフオクの購入レビューを
確認してみたよ。
書き方ガイドを読んで「アセスメントってこういうことを言うんだ!」
ということが、明確になりました。
そして、やみくもに情報をとる、それアセスメントするのではなく、
必要な情報をとり、それをアセスメントすることで、
看護計画ができる最短の道を知ることができたんだってさ。
まぁ、本当に効果があるなら
やらない手はないよね!